catch-img

第10回『誰も教えてくれない!結婚式のタキシードのお色直しの仕方とは!?』



Q, 女性は結婚式でほとんどの方がお色直しをしますが、男性もするのですか?

A, 以前よりは減ってきましたが、お色直しをすることによって楽しみが増えたり、ガラッとイメージが変わるので、する方は多いです。


Q, お色直しをするときのポイントはありますか?

A, 結婚式をされる方はどんなシーンで何回お色直しをするのかがわかりにくいと思うのですが、

多くの方は①挙式②ご披露宴のご入場③お色直し④二次会の4回タキシードを着る機会があり、

加えて前撮りをする方は合計で5回タキシードを着ることになります。

5回を同じ1着のタキシードで終わらせる方は少ないです。

もったいないですし、ご新婦様も変えるため、ベストとタイのチェンジやタキシードを2着着られる方もいらっしゃいます。


Q, 男性もお色直しをした方が盛り上がるし楽しそうですね。

A, 男性はお色直しがすごく楽ですし、すごく変わります。

お値段もそこまでかからないことが多いので、ぜひお色直しをしていただくと楽しめると思います。

タキシードですが、まず挙式とご披露宴のご入場は多くの方が白いベストとタイや

黒いベストとタイ、シルバーのベストとタイなどフォーマル度の高いタイプを選ばれます。

お色直しや二次会でチェック柄やピンクやボルドーなどという華やかなものを選んだり、

二次会でカジュアルにしたいときは、ノーネクタイにしてハイネックの黒いTシャツを着て

シックにカッコよくなどといった着こなしもあります。

お色直しにもコツがあり、フォーマル度の高いものから徐々にカジュアルにしていったり、

ドレスの色に合わせた小物遣いをしたりなど様々な工夫をして楽しむことができます。


Q, 男性の方にはどんどんお色直しを勧めていきたいですね。

A, お色直しを楽しんでいただきたいですし、ベストとタイを変えるだけでも

パーティーの場の雰囲気がすごく華やかになり、列席者の方も楽しめますので有効に活用して頂きたいです。


  TUXEDO CHANNEL(タキシード チャンネル)by ROSSO NERO タキシード専門チャンネル『TUXEDO CHANNEL』(タキシードチャンネル) 日本を代表するタキシードデザイナー MUNETAKA(横山宗生)がタキシードのことを分かりやすく解説いたします。 いいねとチャンネル登録お願いいたします。 〈テーマ〉結婚式の新郎・パーティーのタキシード、タキシードの着こなし方、オーダータキシードとレンタルタキシードの選び方 etc. YouTube


【タキシードチャンネル】とは、 南青山タキシード専門店「タキシードアトリエ ロッソネロ」の代表&デザイナー横山宗生がタキシード(フォーマルウェア)について語る youtube チャンネルです。


【Tuxedo Atelier ROSSO NERO】

・芸能人御用達の日本一のタキシード専門店

・超一流の取引先 (ザ・リッツ・カールトン東京、ジョエル・ロブション etc)

・メディア掲載多数

・11年間タキシード専門で日本一の実績


【MUNETAKA YOKOYAMA/横山 宗生 プロフィール】

・一般社団法人日本フォーマルウェア文化普及協会 理事長

・Tuxedo Atelier ROSSO NERO 代表&デザイナー

・日本を代表するフォーマルウェアのスペシャリスト

・日本を代表するタキシードデザイナー

・フォーマルウェア歴20年


【Tuxedo Atelier ROSSO NERO と横山宗生のSNS】

<ホームページ> https://www.rossonero.jp

<Munetaka Yokoyama Couture Instagram>タキシード写真多数

https://www.instagram.com/munetaka.yokoyama.couture/

<MUNETAKA YOKOYAMA/横山宗生 Instagram>

https://www.instagram.com/munetaka_official/

<Tuxedo Atelier ROSSO NERO Instagram>

https://www.instagram.com/tuxedo_atelier_rossonero/


<タキシードアトリエ ロッソネロ アクセス>

東京都港区南青山4-17-33 グランカーサ南青山306

TEL:03-3470-3250

https://www.rossonero.jp/access

表参道駅A4出口 徒歩7分


タキシードアトリエ ロッソネロ スタッフ

タキシードアトリエ ロッソネロ スタッフ

タキシードアトリエ ロッソネロ スタッフです。
2025JAPAN FORMALWEAR DESIGN AWARD

2025 JAPAN FORMALWEAR DESIGN AWARD 応募要項
着物生地や日本の伝統素材を用いた、日本発の新しいフォーマルウェアを世界へ発信!
◼️ 概要
「JAPAN FORMALWEAR DESIGN AWARD」は、着物生地や日本の伝統素材を用いたフォーマルウェアを通して、日本の伝統文化と伝統産業の継承・発展を目指すデザインアワードです。
◼️ 募集部門
1. フォーマルウェア部門
2. バッグ・アクセサリー部門
※いずれの部門も、レディス/メンズ/ユニセックスのいずれも可
◼️ 応募資格
・全国のファッション系専門学校・大学に在学中の学生
・文化服装学院・文化学園大学・文化ファッション大学院大学の在学生
※応募は個人に限ります
◼️ 応募期間
2025年9月9日(火)〜10月6日(月)
◼️ 応募方法
・B4サイズの着色デザイン画(実物制作は不要)を提出
・別途、コンセプトシート・プロフィールシートの提出が必要
・AIによる制作は不可(制作過程を収めた証拠動画を確認させていただく場合があります)
◼️ 応募条件
1. 着物生地や日本の伝統素材(例:西陣織など)を用いたフォーマルウェアのデザインであること
2. 応募作品は、オリジナルかつ未発表・未制作のものに限ります(国内外問わず)
3. 応募前に、主催者が指定するYouTube動画およびSNSを必ず視聴すること
4. 模倣や盗用と見なされた作品は、受賞後であっても資格を取消す場合があります
5. 製品化が可能なデザインであること
6. 1人あたりの応募点数は最大3点まで
7. 受賞作品の著作権は、主催者に帰属するものとします
◼️ 各賞
賞名 内容
最優秀賞(各部門1点) 賞金5万円/海外ファッションショー(パリ・ミラノ・カンヌのいずれか)で発表+往復航空券(開催地は来年決定)
優秀賞(各部門1点) 賞金3万円/海外ファッションショーにスタッフ参加権
特別賞(各部門1点) 賞金1万円/海外ファッションショーにスタッフ参加権
入選(各部門5点程度) 表彰式で表彰
◼️ 審査・表彰スケジュール
・一次審査(デザイン審査):各部門10~20点を選出
・二次審査(面接):2025年10月16日(木)または20日(月)17:00~21:00
 場所:Maison MUNETAKA YOKOYAMA(東京都港区)またはオンライン
・表彰式:2025年11月13日(木)19:30~ アニヴェルセル表参道にて開催
◼️ 審査基準
・着物生地や日本の伝統素材を活かしたデザインであること
・伝統産業の振興・継承に資する内容であること
・革新性・独自性・市場性・将来性が感じられること
・日本発の新しいフォーマルウェアとしての完成度・表現力

※審査内容・途中経過・結果等に関する個別のお問い合わせにはお答えできません
◼️ お問い合わせ
Tuxedo Atelier ROSSO NERO 小塩宛
info@jfca.tokyo TEL. 03-3470-3250
◼️ 主催・共催
【主催】株式会社マイモード
    Maison MUNETAKA YOKOYAMA(フォーマルウェア部門)
    SALON DE ALFURD TOKYO(バッグ・アクセサリー部門)
【共催】一般社団法人 日本フォーマルウェア文化普及協会(JFCA)


<ご予約・お問い合わせ>

「タキシードアトリエ ロッソネロ 」は
日本一のタキシード専門店です。
スタッフ全員がプロフェッショナルで
(フォーマルウェアの資格所有)
オーダータキシード・レンタルタキシードを
無料で200種類以上ご試着いただけます
日本一のタキシード専門店にぜひ一度ご来店ください
皆様にお会いできることを楽しみにしております

タキシードアトリエ ロッソネロ
南青山本店・横浜店・名古屋店一同

人気記事ランキング

Tuxedo Atelier ROSSO NERO
<タキシードアトリエ ロッソネロ 南青山本店> 東京都港区南青山4-17-33-306
TEL:03-3470-3250
OPEN:(平日)11:00~20:00
(土日・祝日) 10:00〜20:00
(ご予約制/電話受付 19:00迄)
定休日:火曜日

<タキシードアトリエ ロッソネロ 横浜店>神奈川県横浜市中区元町5-196 ルネサス元町 4F
TEL:045-232-4810
OPEN:(平日)11:00~20:00
(土日・祝日) 10:00〜20:00
(ご予約制/電話受付 19:00迄)
定休日:火曜日

<タキシードアトリエ ロッソネロ 名古屋店>愛知県名古屋市北区水草町1-60 3F
TEL:052-912-5801
OPEN:(平日)11:00~20:00
(土日・祝日) 10:00〜20:00
 (ご予約制/電話受付 19:00迄)